2011年10月12日
10/23(日)九州「脱原発 いのちの闘争」映画会@沖大
満月ですね(^∀^)ノ
映画会のお知らせを頂いたので掲載します。
311東電事故以降の九州の市民たちによる、脱原発運動を追ったドキュメンタリー映画の上映です。
当日は監督との質疑応答の時間も設けられています。
お母さん方にも来ていただき易い時間設定です。
お気軽にお問い合わせ下さいまし☆☆
以下転載↓↓↓
<上映会概要>
10月23日(日) 「脱原発 いのちの闘争」を観る会
14時開場
14時半開演
16時10分頃上映終了
その後、西山監督のトークや質疑応答をはさみ 17時頃終了予定
場所:沖縄大学図書館ミニシアター
資料代:500円
駐車場:学内に駐車可能
連絡先:「脱原発 いのちの闘争」を観る会 熊手 まで
080-3468-1472
bearhand21@hotmail.com
<映画の概要>
2011年3月11日フクシマ原発震災が起こってしまった後も、いまだ原子力政策を強引に推し進めようとする巨大なシステムに振り回されるなか、声をあげつづける九州の脱原発運動の市民たち。彼らに寄り添ってまわしたカメラを前に、電力会社、行政、国家との関わり(九電交渉、九電株主総 会、佐賀 県庁申入行動)のなかで見えてきたものは一体何か。
(上映時間:102分)
西山正啓監督からのご挨拶
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-38.html
広瀬隆氏からのメッセージ
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-39.html
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-21.html
映画会のお知らせを頂いたので掲載します。
311東電事故以降の九州の市民たちによる、脱原発運動を追ったドキュメンタリー映画の上映です。
当日は監督との質疑応答の時間も設けられています。
お母さん方にも来ていただき易い時間設定です。
お気軽にお問い合わせ下さいまし☆☆
以下転載↓↓↓
<上映会概要>
10月23日(日) 「脱原発 いのちの闘争」を観る会
14時開場
14時半開演
16時10分頃上映終了
その後、西山監督のトークや質疑応答をはさみ 17時頃終了予定
場所:沖縄大学図書館ミニシアター
資料代:500円
駐車場:学内に駐車可能
連絡先:「脱原発 いのちの闘争」を観る会 熊手 まで
080-3468-1472
bearhand21@hotmail.com
<映画の概要>
2011年3月11日フクシマ原発震災が起こってしまった後も、いまだ原子力政策を強引に推し進めようとする巨大なシステムに振り回されるなか、声をあげつづける九州の脱原発運動の市民たち。彼らに寄り添ってまわしたカメラを前に、電力会社、行政、国家との関わり(九電交渉、九電株主総 会、佐賀 県庁申入行動)のなかで見えてきたものは一体何か。
(上映時間:102分)
西山正啓監督からのご挨拶
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-38.html
広瀬隆氏からのメッセージ
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-39.html
http://nishiyamamovie.blog39.fc2.com/blog-entry-21.html
Posted by レフヒヨ at 09:46│Comments(0)
│イベント情報