2011年09月18日
第二回然楽市9月23日(金・祝)に行こう!
311、そして半年が過ぎようとしています。
沖縄でも、様々なアクションが、様々な視点から立ち上がり、動き出しています。
避難から、移住へと、そして、生活に切り替わっていく時期になったのかもしれません。
支援される立場からの自立が始まろうとしています。
これからは、そんな自立、再生の、情報もたくさん紹介できたらと考えています。
まずは、第二回目となる然楽市のご紹介です。
9/23(金祝)コミュニティマーケット然楽市@那覇市民会館
然楽市 (ぜんらくいち)第2回。
人と人が自然体で心地よく楽しく繋がりめぐる市
食べるものも、着るものも、お金も、子育ても、自分たちの腕の中におさまる小さな小さな暮らしを。
笑顔の見えるつながりを、おとなたちにも、こどもたちにも。
そんな小さなコミュニティーマーケット。
手作りのものや好きなもの、体のケア、音楽、アート、ワークショップ・・・
ちょっと得意なことを持ち寄って、お店にしてみませんか?
そんな笑顔あふれる、楽しい楽しい、いちにち。
ご来場、ぜひぜひお待ちしておりますね!
9月23日(金)秋分の日 11時~16時那覇市民会館 和室&会議室(与儀公園側入り口入って右側です)
那覇市寄宮1-2-1(安里駅から徒歩10分・駐車場有。赤十字病院駐車場も駐車可・割引あり)
クリスタルボウル&三昧琴演奏・絵本読み聞かせ・ライブ・おにぎり・ビーガンおやつ・お彼岸のおはぎ・
自然素材のおもちゃ・雑貨・かき氷・子どもに安心のジュース・大人の焼き菓子・情報コーナー(give me give you掲示板)・・・・現在決まっているのは以上です。まだまだ募集中!
・マイ箸マイ食器マイバックお持ちください
・ゴミはお持ち帰りください
・お子さんたちにも無理のないように。みんなで目を配れたら最高ですね。
与儀公園や県立図書館が隣接しています。また屋外のワークショップも開催の予定です。
・授乳スペース&オムツ替えスペースあり。
【入場料について】然楽市は、コミュニティトレードマーケット。第1回は出店者のみ、市の中で使える
地域通貨を使い交流をしました。
今回は、ご来場いただく方も、地域通貨をお使いいただけます!
ご来場時に、受付(銀行)でひと家族500円の「入場料」をお預かりし
市の中で500円のかわりに使用できる「地域通貨(名前は当日募集する予定!)」に両替します。
市の中でのお買い物や、投げ銭に、500円玉の代わりにお使いください。
お買い物をすれば、おつりもでます。実質入場料は0円です。
お金って、本当はもっと豊かで素敵なコミュニケーションツールなのかも。
然楽市マネー(地域通貨)のことについては以下にアクセスしてね。
http://zenrakuichi.ti-da.net/e3158361.html
【出店について】<和室>・・・小さなお子さんがいる、小さなお子さん向けの出店者におすすめ。テーブル付
◎1ブース(畳1畳程度、幅180cm) 2500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質2000円)
◎半ブース(畳半畳程度、幅90cm) 1500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質1000円)
<廊下>・・・壁に机をつけて使用。壁も使えます。展示などに。テーブル・椅子付。エアコンなし
◎1ブース(幅150-180cm程度のテーブルひとつ分) 1500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質1000円)
<会議室>・・・洋室です。マッサージや占いなど。仕切り可。テーブル・椅子付。少人数で落ち着いた出店に
◎1ブース(10名定員のお部屋を2-3名でシェアして使用。出店形態ご相談ください)2500円
(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質2000円)
たくさんの方が気軽にご出店いただけるように、半ブース枠を用意しています。
おうちのおやつをちょこっと、余暇に縫った小物をちょこっと、サイズアウトしたお洋服をちょこっと。
最近お休みしていたフットマッサージをちょこっと練習ついでに。
商品は商品であり、コミュニケーションツールでもあります。
ご自分のお茶代をちょこっと稼ぐつもりで、そして宣伝のつもりで、是非ご出店ください。
前回も人生初出店!という方が多数でした。
お子さんの出店も(保護者承諾のうえですが)オッケーですよ^^
【ステージについて】ステージ出演料は1000円!
そして500円分の地域通貨をバックします(実質500円の出演料)
プロアマ問わず、子どもから大人まで大歓迎です。
基本的にPAを使わないアンプラグドスタイルで。
投げ銭OK!
ヨガやダンス、みんなでできるワークショップなども可能です。
また、ご自身の出店(CD販売など)もしたい場合はお問い合わせください
出店のお申し込みは zenrakuichi@yahoo.co.jpまで
---------------------------------------------------------------------------------------------
◎出店名
◎出店内容
◎URL
●出店者お名前
●連絡先(当日連絡が取れるもの)
●場所・ブース数
※掲載したい画像などあれば添付してください
(◎はブログに掲載するもの、●は実行委員の連絡のみに使用します)
----------------------------------------------------------------------------------------------
9月7日正午までに出店が決定した方は、チラシに出店内容を掲載します。
当日の大まかな流れ
9時45分~ 会場セッティング(お手伝いをお願いします)
10時40分~ 出店・出演者顔合わせ
11時~ OPEN
~16時 CLOSE
16時15分 出店・出演者集合、清算
~17時 片付け&解散
☆地域通貨はイベント後に円へ換金いたします。
雨天決行ですが、台風などの場合はその限りではありません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
●タイムスケジュールなど、随時更新中 http://zenrakuichi.ti-da.net
●チラシを貼ってくださる方!配ってくださる方!是非お声がけください。
●ツイッターのハッシュタグ #然楽市 お使いください♪
●然楽市では地域通貨「然楽市マネー」を使っています。地域通貨については >>こちら をごらんください
お問い合わせはzenrakuichi@yahoo.co.jpまで
沖縄でも、様々なアクションが、様々な視点から立ち上がり、動き出しています。
避難から、移住へと、そして、生活に切り替わっていく時期になったのかもしれません。
支援される立場からの自立が始まろうとしています。
これからは、そんな自立、再生の、情報もたくさん紹介できたらと考えています。
まずは、第二回目となる然楽市のご紹介です。
9/23(金祝)コミュニティマーケット然楽市@那覇市民会館
然楽市 (ぜんらくいち)第2回。
人と人が自然体で心地よく楽しく繋がりめぐる市
食べるものも、着るものも、お金も、子育ても、自分たちの腕の中におさまる小さな小さな暮らしを。
笑顔の見えるつながりを、おとなたちにも、こどもたちにも。
そんな小さなコミュニティーマーケット。
手作りのものや好きなもの、体のケア、音楽、アート、ワークショップ・・・
ちょっと得意なことを持ち寄って、お店にしてみませんか?
そんな笑顔あふれる、楽しい楽しい、いちにち。
ご来場、ぜひぜひお待ちしておりますね!
9月23日(金)秋分の日 11時~16時那覇市民会館 和室&会議室(与儀公園側入り口入って右側です)
那覇市寄宮1-2-1(安里駅から徒歩10分・駐車場有。赤十字病院駐車場も駐車可・割引あり)
クリスタルボウル&三昧琴演奏・絵本読み聞かせ・ライブ・おにぎり・ビーガンおやつ・お彼岸のおはぎ・
自然素材のおもちゃ・雑貨・かき氷・子どもに安心のジュース・大人の焼き菓子・情報コーナー(give me give you掲示板)・・・・現在決まっているのは以上です。まだまだ募集中!
・マイ箸マイ食器マイバックお持ちください
・ゴミはお持ち帰りください
・お子さんたちにも無理のないように。みんなで目を配れたら最高ですね。
与儀公園や県立図書館が隣接しています。また屋外のワークショップも開催の予定です。
・授乳スペース&オムツ替えスペースあり。
【入場料について】然楽市は、コミュニティトレードマーケット。第1回は出店者のみ、市の中で使える
地域通貨を使い交流をしました。
今回は、ご来場いただく方も、地域通貨をお使いいただけます!
ご来場時に、受付(銀行)でひと家族500円の「入場料」をお預かりし
市の中で500円のかわりに使用できる「地域通貨(名前は当日募集する予定!)」に両替します。
市の中でのお買い物や、投げ銭に、500円玉の代わりにお使いください。
お買い物をすれば、おつりもでます。実質入場料は0円です。
お金って、本当はもっと豊かで素敵なコミュニケーションツールなのかも。
然楽市マネー(地域通貨)のことについては以下にアクセスしてね。
http://zenrakuichi.ti-da.net/e3158361.html
【出店について】<和室>・・・小さなお子さんがいる、小さなお子さん向けの出店者におすすめ。テーブル付
◎1ブース(畳1畳程度、幅180cm) 2500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質2000円)
◎半ブース(畳半畳程度、幅90cm) 1500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質1000円)
<廊下>・・・壁に机をつけて使用。壁も使えます。展示などに。テーブル・椅子付。エアコンなし
◎1ブース(幅150-180cm程度のテーブルひとつ分) 1500円(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質1000円)
<会議室>・・・洋室です。マッサージや占いなど。仕切り可。テーブル・椅子付。少人数で落ち着いた出店に
◎1ブース(10名定員のお部屋を2-3名でシェアして使用。出店形態ご相談ください)2500円
(うち500円を市の中で使える地域通貨でバック。実質2000円)
たくさんの方が気軽にご出店いただけるように、半ブース枠を用意しています。
おうちのおやつをちょこっと、余暇に縫った小物をちょこっと、サイズアウトしたお洋服をちょこっと。
最近お休みしていたフットマッサージをちょこっと練習ついでに。
商品は商品であり、コミュニケーションツールでもあります。
ご自分のお茶代をちょこっと稼ぐつもりで、そして宣伝のつもりで、是非ご出店ください。
前回も人生初出店!という方が多数でした。
お子さんの出店も(保護者承諾のうえですが)オッケーですよ^^
【ステージについて】ステージ出演料は1000円!
そして500円分の地域通貨をバックします(実質500円の出演料)
プロアマ問わず、子どもから大人まで大歓迎です。
基本的にPAを使わないアンプラグドスタイルで。
投げ銭OK!
ヨガやダンス、みんなでできるワークショップなども可能です。
また、ご自身の出店(CD販売など)もしたい場合はお問い合わせください
出店のお申し込みは zenrakuichi@yahoo.co.jpまで
---------------------------------------------------------------------------------------------
◎出店名
◎出店内容
◎URL
●出店者お名前
●連絡先(当日連絡が取れるもの)
●場所・ブース数
※掲載したい画像などあれば添付してください
(◎はブログに掲載するもの、●は実行委員の連絡のみに使用します)
----------------------------------------------------------------------------------------------
9月7日正午までに出店が決定した方は、チラシに出店内容を掲載します。
当日の大まかな流れ
9時45分~ 会場セッティング(お手伝いをお願いします)
10時40分~ 出店・出演者顔合わせ
11時~ OPEN
~16時 CLOSE
16時15分 出店・出演者集合、清算
~17時 片付け&解散
☆地域通貨はイベント後に円へ換金いたします。
雨天決行ですが、台風などの場合はその限りではありません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
●タイムスケジュールなど、随時更新中 http://zenrakuichi.ti-da.net
●チラシを貼ってくださる方!配ってくださる方!是非お声がけください。
●ツイッターのハッシュタグ #然楽市 お使いください♪
●然楽市では地域通貨「然楽市マネー」を使っています。地域通貨については >>こちら をごらんください
お問い合わせはzenrakuichi@yahoo.co.jpまで
Posted by レフヒヨ at 13:04│Comments(0)
│イベント情報