› レフヒヨ in オキナワ › 「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」
2011年04月16日
「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」
2011/04/16//Sat.
いよいよ本日!「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」
世界400以上の都市で開催されているペチャクチャナイト!
そのペチャクチャナイトの特別版「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」が本日、世界各地で開催されます!
COTONOHA、NPOアートポイント沖縄では、
国際的なペチャクチャナイトを通じて共同に
東北関東大震災にて、地震と津波の被災者を支援する
希望とアイデアと復興について創造する
チャリティイベントを開催致します。
世界中のペチャクチャナイトの都市において、同時にイベントを開催し、グローバルなUstreams上で放送します。
プレゼンテーションをご覧頂くには、COTONOHAにて、「Inspire Japan 」に実際に参加するかネットでUstreamを通してご覧になれます。
映像は後日データベースにアップロードされアイディアの口火を切れればと願ってます。
そして、イベントの写真、ポスター、メッセージ、およびプレゼンテーションを基に「インスパイアジャパン」の本を制作致します。
これにより、世界中のインスピレーションとアイデアを共有し、長期的な復興のサポートを行います。
4月16日(土曜日)
19:30開場
20:20開演
会場:COTONOHA art space+cafe
入場料1,000円 (寄付金)
ご飲食代は別途お支払いとなります。
20 × 20のプレゼンテーションは3つの主要なテーマ
「あなたを刺激するもの。あなたにインスピレーションを与えてきた日本」
「今回のつなみ、地震、原発における問題を解決、打開策ためのアイデア」
「復興への道のりについて」
これらのプレゼンは、私達日本の心を動かし、
地震や津波、又は原子力問題や復興への道に対する、
素晴らしいアイデアや解決方法は近い将来役に立つでしょう。
考える / 参加する / 寄付する / 元気にする
全てのプレゼンテーションは、地域社会の再構築に役立てる
「アーキテクチャーフォーヒューマニティ」の活動に反映されます。
具体的な活動は、こちらをご覧下さい。
「アーキテクチャーフォーヒューマニティ」
プレゼンテーター
張本ちえ(NPO琉球ニライ大学スタッフ)
Holli Pitsch (アーティスト)
シモンヌ445(写真家)
知念 結菜(アーティスト)
須貝達朗(琉球大学・学生イベンター)
Erin Schalk(アーティスト)
Nicholas Centala(焼物彫刻家)
亀崎 義仁+波照間 雄人(建築設計)
(順不同)
PKN Ginowan#5 Team
ゲストナビゲーター:
jujumo
サポートデザイン:
Arisa
サポートフォトグラファー:
Kouhei
ミュージックキュリエーション:
DJ Mutsu
サポート 通訳:
Maho Nakajima
テクニカルサポート:
亀井亮介
比嘉将貴
川上政寿
たとえ町や村が完全に破壊されてしまっていたとしても、
私達日本の全てのものが失われたのではないのです。
世界中が私達、日本の可能性と復興を応援しています。
私達日本は、創造と情熱をもって、
立ち上がり復興する事が出来るのだと証明しましょう!
どうぞ、皆様のご参加、心よりお願い申し上げます。
http://cotonoha.shop-pro.jp/?pid=30574738
いよいよ本日!「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」
世界400以上の都市で開催されているペチャクチャナイト!
そのペチャクチャナイトの特別版「グローバル ペチャクチャDAY~Inspire Japan~」が本日、世界各地で開催されます!
COTONOHA、NPOアートポイント沖縄では、
国際的なペチャクチャナイトを通じて共同に
東北関東大震災にて、地震と津波の被災者を支援する
希望とアイデアと復興について創造する
チャリティイベントを開催致します。
世界中のペチャクチャナイトの都市において、同時にイベントを開催し、グローバルなUstreams上で放送します。
プレゼンテーションをご覧頂くには、COTONOHAにて、「Inspire Japan 」に実際に参加するかネットでUstreamを通してご覧になれます。
映像は後日データベースにアップロードされアイディアの口火を切れればと願ってます。
そして、イベントの写真、ポスター、メッセージ、およびプレゼンテーションを基に「インスパイアジャパン」の本を制作致します。
これにより、世界中のインスピレーションとアイデアを共有し、長期的な復興のサポートを行います。
4月16日(土曜日)
19:30開場
20:20開演
会場:COTONOHA art space+cafe
入場料1,000円 (寄付金)
ご飲食代は別途お支払いとなります。
20 × 20のプレゼンテーションは3つの主要なテーマ
「あなたを刺激するもの。あなたにインスピレーションを与えてきた日本」
「今回のつなみ、地震、原発における問題を解決、打開策ためのアイデア」
「復興への道のりについて」
これらのプレゼンは、私達日本の心を動かし、
地震や津波、又は原子力問題や復興への道に対する、
素晴らしいアイデアや解決方法は近い将来役に立つでしょう。
考える / 参加する / 寄付する / 元気にする
全てのプレゼンテーションは、地域社会の再構築に役立てる
「アーキテクチャーフォーヒューマニティ」の活動に反映されます。
具体的な活動は、こちらをご覧下さい。
「アーキテクチャーフォーヒューマニティ」
プレゼンテーター
張本ちえ(NPO琉球ニライ大学スタッフ)
Holli Pitsch (アーティスト)
シモンヌ445(写真家)
知念 結菜(アーティスト)
須貝達朗(琉球大学・学生イベンター)
Erin Schalk(アーティスト)
Nicholas Centala(焼物彫刻家)
亀崎 義仁+波照間 雄人(建築設計)
(順不同)
PKN Ginowan#5 Team
ゲストナビゲーター:
jujumo
サポートデザイン:
Arisa
サポートフォトグラファー:
Kouhei
ミュージックキュリエーション:
DJ Mutsu
サポート 通訳:
Maho Nakajima
テクニカルサポート:
亀井亮介
比嘉将貴
川上政寿
たとえ町や村が完全に破壊されてしまっていたとしても、
私達日本の全てのものが失われたのではないのです。
世界中が私達、日本の可能性と復興を応援しています。
私達日本は、創造と情熱をもって、
立ち上がり復興する事が出来るのだと証明しましょう!
どうぞ、皆様のご参加、心よりお願い申し上げます。
http://cotonoha.shop-pro.jp/?pid=30574738
Posted by レフヒヨ at 12:15│Comments(1)